
カールの作り方~かためる編~
アニメみたいな縦ロールを作りたい!という方のための、固めて作るドリルカールの紹介です♪
手順
-
Step1
トイレットペーパーの芯などの、筒状のものの中に、クリアファイルを突っ込んで丸めたものを作ります。 トイレットペーパーの芯は、紙のままだとボンドがくっついてしまいますので、ガムテープや梱包用テープなどでまんべんなくコーティングします。
-
Step2
容器(紙コップなど)にボンドと水少々を入れ、プレーンヨーグルトくらいの硬さになるまでよくかきまぜます。 あまり水が多すぎると、ボンド効果が薄れてしまうので、「ちょっとトロッとしている」くらいが丁度いいかと思います!
-
Step2
毛束をセッティングしたら、ヨーグルト状のボンドを塗ります。
-
Step3
塗りながら!巻きながら!という感じで、このように、土台に巻きつけます。
終わり際はダッカールなどで挟んで固定してください。
-
Step4
それを量産いたします。 ペットボトルやスプレー缶の上につきたてておくと乾かしやすいです。
-
Step5
ボンドが乾くまでの間に土台ウィッグのアレンジをします。
今回は襟足をちょっとだけ切って準備完了です!
-
Step6
ボンドが乾いたら、グッと毛束ごと筒を軽く握りつぶします。
-
Step7
すると、スルスルッとスムーズに筒からはがれてくれます。
剥がれ辛い場合は、筒と毛束の隙間にコームを差し込んで、やさしく剥がしてあげてくださいね。
-
Step8
バキッっと固まったままですと不自然ですので、軽く揉んで硬さを取り除きます。
-
土台ウィッグの頭頂部付近の毛束をめくって、ネットを露出させたら、
-
ドリルをペタリと貼り付けます。 後で土台ウィッグだけでお使いの場合はヘアピンで、ドリル専用ウィッグにしてしまう場合は、グルーガンなどの接着剤でガッチリ固めちゃって下さい!
-
残りのドリルも同じようにぐるっと装着します。
-
完成です!
