
紅茶で染める
紅茶を使った染色のご紹介です。
用意するもの
- ■染めたいウィッグ
- ■紅茶…20~30g(ティーバッグだと10~15個くらい)
- ■お湯…2L
- ■鍋
- ■割りばし
- ■汚れてもいいタオル
- ■ストレートアイロン
- ■ゴム手袋
手順
-
Step1
鍋にお湯を用意します。 お湯の量はウィッグが浸るくらいの量です。
-
Step2
鍋を火にかけたまま紅茶の茶葉を入れて、強火で15分煮出していく。 今回はティーバッグになっていない茶葉を使ったので適当なネットに入れてみました。
ティーバッグを使う場合はそのまま入れて大丈夫です。
-
Step3
しばらく煮込むと赤い色が出てきました。
15分たったら茶葉は取り出しておいてください。
-
Step4
紅茶を煮出した鍋にウィッグを投入!!
-
ちなみに今回使ったのは>>ミディアムVer.2/ピュアホワイトです。
-
Step5
10分ほど煮込みます。 温度は40~60℃
こまめにかき混ぜます。
-
Step6
火を消して、1時間ほど放置。 墨汁の時よりも少し短めの1時間です。
-
Step7
水の色が透明になるまでしっかりすすぎます。
鍋のお湯を捨ててよく洗いましょう。
洗うときにいくらか色落ちしてしまうので注意してください。
-
Step8
よく乾かしてストレートアイロンをかける。
タオルで水気をしっかりふき取ってよく乾かします。
ロングウィッグは染める時にカールが付きやすいので、乾いた後はヘアアイロンでよく伸ばしてくださいね。
エアリーのさらさらスプレーを使うとさらにGoodです。
>>ウィッグスプレー さらさらタイプ
-
きれいな淡いホワイトゴールドに染まりました!
ポイント
染め上がりのお色がとても淡いので、染める場合はホワイト系のウィッグを使いましょう。また、使う茶葉の種類によっても仕上がりのカラーが変わりますので注意してください。
